ルイヌノ
生地からオリジナルの心地よい上質ストール

テキスタイル作家::活動名:ルイー大類尚子
1982年東京生まれ横浜育ち。東京造形大学テキスタイルデザイン卒業後、三宅デザイン事務所入社。me ISSEY MIYAKE、PLEATS PLEASEの展示会、店舗ディスプレイの制作に携わった後、テキスタイル作家として独立。もみじ市・かわいい布博・森道市場 …..など野外イベントにも出店。
現在はオンラインショップ中心に販売しています。2018年、都内から大好きだった神奈川県の三浦・三崎へ移住。この地で感じた日常の想いやカタチを盛りこんでいきます。
1982年東京生まれ横浜育ち。東京造形大学テキスタイルデザイン卒業後、三宅デザイン事務所入社。me ISSEY MIYAKE、PLEATS PLEASEの展示会、店舗ディスプレイの制作に携わった後、テキスタイル作家として独立。もみじ市・かわいい布博・森道市場 …..など野外イベントにも出店。
現在はオンラインショップ中心に販売しています。2018年、都内から大好きだった神奈川県の三浦・三崎へ移住。この地で感じた日常の想いやカタチを盛りこんでいきます。

○上質な日本の技術を届けたい○
富士山に近い町、山梨県富士吉田にある日本に2社しかない工場と出会い
「こんな薄い生地ができるなんて!」「もっとこの技術を広めたい!」そんな想いから創業しました。
私の母のように、自分らしいお洒落を楽しんでいる
《大人の女性にこの上質な日本の技術をまとうことで、もっと晴れやかな毎日を送って欲しい》をテーマに生地からオリジナルで制作しています。
富士山に近い町、山梨県富士吉田にある日本に2社しかない工場と出会い
「こんな薄い生地ができるなんて!」「もっとこの技術を広めたい!」そんな想いから創業しました。
私の母のように、自分らしいお洒落を楽しんでいる
《大人の女性にこの上質な日本の技術をまとうことで、もっと晴れやかな毎日を送って欲しい》をテーマに生地からオリジナルで制作しています。

○多くのお客様から喜ばれる「軽さ」と「やわらかさ」○
接着剤も縫い目もないのに異素材を組み合わせられる加工で仕上げています。
そのため、素材本来の「軽さ」「やわらかさ」に。
ベースはウール100%のガーゼ生地。アクセントにはシルク、羊毛、ポリエステルを使っています。
「日本の技がつまったものづくり」をモットーに、
シルク不織布の染めをしてくれる小さな染め工房の「田村さん」。
加工は山梨のニードルパンチ工場。
縫製はルイヌノの拠点である神奈川県の三浦・三崎の仲間と行っています。
接着剤も縫い目もないのに異素材を組み合わせられる加工で仕上げています。
そのため、素材本来の「軽さ」「やわらかさ」に。
ベースはウール100%のガーゼ生地。アクセントにはシルク、羊毛、ポリエステルを使っています。
「日本の技がつまったものづくり」をモットーに、
シルク不織布の染めをしてくれる小さな染め工房の「田村さん」。
加工は山梨のニードルパンチ工場。
縫製はルイヌノの拠点である神奈川県の三浦・三崎の仲間と行っています。
商品の購入・詳細についてはこちら
https://www.facebook.com/ruinunorui | |
https://www.instagram.com/ruinunorui/ | |
https://twitter.com/ruinunoRui |
この商品・サービスが気に入ったら、「いいね!ボタン」を押してください!
+13